おはこんばんちは。
最近、津軽三味線のブログというか記事増えましたよね?パクられてないか常にチェックする自意識過剰のばいろんです。(パクリだめ!絶対!)
さて、津軽三味線歴も2年目を終えまして3年目に突入です。おめでたいので記事にしてみます。
津軽三味線歴2年のレベルは?
毎度のことながら楽器の演奏のレベルを言葉で表すのは大変難しい訳だが、なるべく具体的にいきたい。
弾けるようになった曲数は?
1年目で民謡曲を片っ端から覚えたので10曲くらい弾けるレパートリーがあったわけだが、2年目が終わってレパートリーの総数はというと、なんと、18曲くらい!
つまり2年目では新しく覚えたのは8曲ということに。
一か月半で1曲くらいのペースでしょうか。たぶん早いほう?!これはやる曲の難易度によって極端に差が出ると思うので、前回も言っているが曲数に特に意味はない。
どんどん新しい曲を覚えたい!いつも同じのでは飽きちゃう!という性格なので完成度よりも、通して弾けるようになったぞ!という達成感のほうを重視しているのだ。
先生もそれを尊重してくださっているので、「はい、だいたい出来てる!じゃあ次はこの曲行っちゃいましょう♪」みたいなノリ。
また津軽五大民謡と言われる、じょんがら節、よされ節、あいや節などには手を出しておらず。ほぼ短い民謡曲か合奏曲などとなっている。
2年目で出来るようになったこと
ちょっと記憶があいまいなんだけども、記憶を掘り起こしてみる。
1年前の記憶もあいまいなの?!大丈夫か??
前撥がなんとなく分かってくる
これは記事にもしてあり、なんとなく前撥の真似事みたいなことはできるようになってきた!
といっても本物の前撥の習得はまだまだ。
ハジキが早く正確になる
ハジキは割とよくなった気がする。出したいタイミングでちゃんとできるようになった(ツボを移動しながらの連続チリチリもテンポに遅れないようになってきた)。
ユリをたまーには入れられる
主要なところとか自分が入れやすいところだけね。なんとなくね。
先生はまだやらなくていいですよというスタンスだけど、入れたいから勝手にやってる(キリッ)。
勝手にやってること多いな!!
スリが大きい音になる
初めのころの何となく指を動かしてます!という状態から、音もちゃんと出てます!という状態にはなってきた。
しかしタイミングや、スリを連続しながら目的のツボまでもっていくというじょんがら節とかによくある技術はまだ確立できていない。
トゥイン×2言わせるやつね。
荒川トゥイン!ましろのおとにゃりね。
1の糸が強めに叩けるようになる
最近また姿勢を見直したことにより、力強く叩けるようになってきた。
あと一の糸の太さを変えて少し細めにしたので格段に叩きやすくなったわ!今まで無理してた。
たまには糸の太さも検討してみるといいのであ~る。
スクイが引っかかることはもうないのだ
めちゃくちゃ不思議だが、超初心者時代はスクイにかなり手こずる。引っかかる感じがして全然うまくいかない。
みんなどうやってるの?くらいの気持ちだったわけだが、今となっては逆に!!なんでできない人いるの?なんも考えなくてもできちゃう!というくらいに自然に身についちゃってる訳ですよ、スクイが。不思議〜。
別に不思議でもなんでもないやろ!上達したってことじゃん。
そう、上手くなっているのだ私たちは!確実に‼️
このように過去の自分を振り返ってみると確実に上手くなっているという実感が湧くのでオススメ。
スクイがいま引っかかっているんじゃ!という人はまたスクイで記事を書こうと思ってはいるので気長にお待ちください。
まぁでも全てはおそらく脱力なんですわ。無駄な力が入っているとスクイは引っかかる。
カチカチの動きはダメ。滑らかに。撥を手の一部のように感じで動かすのであ~る。
押し撥でもう悩まない
連続押し撥が苦手だったが、脱力して軽い力で出来るようになり、早い連続押し撥もできるようになった。
ズタタンズタタンいわせてるぜ~。いまとなってはあの押し撥連続のとこ好き。
ノリノリでかっこいいし、バチっと決めたいところだよね。
唄いながら弾ける
初心者時代は一声すら演奏中に発すること叶わなかったわけだが、今なら子どもに指示出ししながら弾ける!
ほらそこ、お菓子こぼすな!とか言いながら民謡弾けるようになります。ふっしぎ〜。
民謡のお囃子(おはやし)もできるようになったし、南部俵積み唄は歌いながら弾けるようになった。
歌が上手いかどうかは別問題だが。
歌いながら弾けるようになるコツも今後、記事にできるね。
構えを変更したくなる〜そして安定の型へ〜
構えはまだ永遠のテーマではある。ただ確実にね、よくなってきている。見つかったな私の型がというところに近づいてきていると思う。
なんだよ、私の型って。鬼滅の刃か!?
どうも最近、上達しないなという感じがある方は構えを見直してみることをオススメしたい。構えでだいぶ変わります。ハジキの早さとかユリ、スリのやりやすさ、1の糸が強く叩けるようになったり、色々良いことがおきたのでたまには見直してみよう。
途中ちょっと飽きる
みなさんこれはね。ありますね。なんか練習面倒くさいなぁとかつまんないなぁとか上手くなってない気がしてやる気が少し減ったりした。
でもそんなときは自分がこれ弾いてみたい!という曲をチョイスすることをオススメいたす。少し難易度の高い曲に挑戦するのも良い。
やる気が復活するような曲を選ぶといいのであ~る。
長めの難しい曲に挑戦したくなる
2年目が終わる少し前からついに、じょんがら節に入ることに!やったー、嬉しい。先生のお手本通りのやつだが、いずれは自分だけのオリジナルも作っていきたい、といったところ。
じょんがら節の基礎のような動きを練習中。
弾いているときの姿勢が良くなった
これは個人的に嬉しい出来事。棹を覗き込んでしまう癖があったが、なおそうと努力してきた甲斐があったのか?それとも姿勢が定まったからなのか?だいぶ良くなってきた今日この頃。
3や4のツボ当たりをうろうろするだけなら棹をみないで演奏する癖がついてきた。
あと筋力がついたとかそういう2年経ったから的な、時間的要因もあると思われる、これに関しては。
高音のツボで覗き込む癖がまだ取れないので要練習!
余裕で弾けるお得意の曲ができた
何回も練習したので記憶もばっちり、好きだから練習も何回もやるのであまり脳で考えずに弾けるという曲が何曲かできた。
あんまり好きじゃない曲は、復習の量が減るから忘れていきがち。
まんべんなく復習してせっかく覚えた曲を忘れないようにしないとにゃり!
津軽三味線2年目の練習量は?
だいたい平均して1日1時間といったところ。
毎日きっちり1時間できているかというとそうではなかった。1時間半やった次の日は一日触れないなど2年目は結構練習量にむらがあったかなと思う。
長めに練習しても手が痛くならなくなった効果で、できる日は2時間くらいなど練習量にばらつきがでていた。
子どもがいると隙間時間にちょいちょいやるとかしかできないもんね。
津軽三味線歴2年、その他の変化
その他の変化はこちら。
1年目で出来るようになったと思われたことの見直し
1年目で出来るようになった構え、撥の持ち方、右手の振り方は2年目では構えにまた変化があらわれた。
出来るようになったと思った構えがしっくりきてはいなかったということにゃりね?
しばらくは構えもできている気がしていたが、早い連続ハジキのフレーズがどうしてもテンポ通りにできないことから、構えを見直すことになり。
難しい曲や早いフレーズが出てくるとつまずくこともある。その場合基礎から再び見直してみることも大事かと。
撥も1年目よりはふわっと持つようになった気がする。右手の振りも大きく振れるようになってきたかと。
あまり疑問点をネット検索しなくなる
初心者時代はいろいろな疑問点を検索して答えを求めさまよっていたが、最近はあまり検索することがなくなった。
そんなことより練習あるのみ的な精神
Twitterで三味線仲間が見つかる
便利な世の中。和楽器演奏者とリアルで出会える確率は高くないので、ツイッターで三味線話ができるのはありがたい。
いろんなイベントも知ることができるし、三味線以外のこともだらだら見続けて時間を浪費するよね~。
逆に弊害では?!
糸を大量購入したがその他は何も買っていない
だいたい必要なものは早めに勢い勇んで買ってしまった後なので、2年目で購入したものがほとんどない。
糸だけいっぱい買って、惜しげもなく使っていく気持ちでいるところ。
気持ちだけ?!
楽譜もまぁいいか~となり、撥も欲しいけど今ので別に使えるしなぁとなり、楽器は高くて2棹目欲しくても買えないし、皮も合皮だから破けないし。
節約できてよかったね。
家族の反応が薄くなる
以前は何の曲やっているの?とか練習を眺めに来てくれていた家族も、いまとなっては騒音扱い、もしくは興味ゼロ。
ただ練習中に邪魔しに来る確率もかなーーり減った!
それ子どもが単に成長しただけじゃないの?
ブログをさぼりだす
書きたいことはたくさんあれども、なかなか筆が進まず。
休むと機能とか忘れちゃって余計に時間かかって書く気が失せるんだよねぇ。ふっしぎ~。
不思議要素ゼロだろ!
まとめ
というわけで、津軽三味線歴2年目は、
- 前撥がなんとなく形になってくる
- ハジキ、スリが良くなる、スクイは余裕
- ユリをたまには入れられるようになる
- 大きく撥を振れる、1の糸を力強く叩けるようになる
- 押し撥でもう悩まない
- 歌いながら弾ける
- お得意の曲ができる
- 難しい曲に挑戦したくなる
- 構えを見直して安定の型がみつかる
といったところ。
長くなりすぎた、2回に分ければよかったな。
サボるからちょうどいい感じが分からなくなるんだぞ!
もういいや、いまいちの出来だけどお母さんもう寝るからね。
3年目突入おめでとう。3年目もがんばっていきましょう!
いや、久しぶりのナンシーって誰?!
↑みんなもうこれ買いましたね?!
コメント