おはこんばんちは。
指すりを自分で作ろう作ろうと思いつつなかなか重い腰があがらないばいろんです。
三味線を演奏する人なら誰しもが知っている指すり。逆に指すりを知らない人も世の中には数多く存在するという事実。ばいろんも数十年間生きてきて、指すりについて知ったのはついこの間。そんな指すりの世界へご案内。
指すりとは?(指かけ)
左手(棹を持つほう)の親指と人差し指に装着する毛糸製の小物。左手が棹を上下に移動するときの手の滑りをよくするために装着する三味線奏者の必需品。
このような感じで指にはめる。
指かけとも呼ばれているよ。指掛けとか指ぬきなどとも。
でたーーーー!!また三味線界の統一感のなさ。漢字は許すとしても、なんで呼び名色々あるんだよ!
三味線は左手を上下に動かしてツボ(勘所)を押さえて弾く楽器。棹が長いので移動する距離も長い。汗をかいたりすると、棹の上を手がすべらなくなるので、指すりがないと演奏しづらい。
三味線あるある1個だけあるんですけど、いいですか?
指すりどこかにポイっと脱いでどっかにいっちゃって、指すり探しで練習時間だいぶロスする。
それただの「おばさんあるある」じゃないの?!
指すりにも種類があるの?
通常の三味線用と、津軽三味線用の2種類がある。人差し指側が輪っかではなく、長めに作られているのが津軽三味線用。
さらに、津軽三味線用として売っているものは、通常のものよりも厚く大きめに作られている場合がある。津軽三味線は激しく長時間演奏するため、汗や摩擦に十分耐えるために少し丈夫に作られていることが多い。
普通の三味線用でも使えるけど、人差し指側が汗でひっかかりやすくなると思われる。
指すりのつけ方・サイズは?
指すりは指を入れる部分の長さが長いほうを親指にはめる。輪っかだけのほう(もしくは長さが短いほう)が人差し指側。
説明するほどのことか?!
いやでも超初心者のとき分からなかったですし。一応ね。
ちなみに輪っか部分がきついと長時間はめていて指が痛くなったりするので、ジャストフィットするものが良い。ゆるい分にはそこまで違和感はないが、ゆるすぎるのも使いにくい。
女性でも手が大きめの人は大きいサイズでもいいかもね。最初はきつめでも使っているうちに多少は伸びてフィットしてくることもあるよ。
大・中・小などのサイズは指すりの縦の長さの差のことで、お子さんや手のかなり小さい人は小、普通はみんな中サイズでちょうど良いはず。
手が大きい人や指が太い人は大のほうがいい場合も。
指すりは自作できる?作り方は?
毛糸ですし、見た感じ簡単に作れそう!と思うが、実際に作るとなると意外に難しそう。
結構小さいので編みにくそうなんだよね。そして作る時間をなかなか捻出できないというのもある。
指すりの作り方を載せてくれてます☝
こちらで作り方1から見ていくと作れそうな気がしてくるが、まだ作ったことはない。かわいい指すり作りたいけどなぁ。
おすすめ!かわいい指すり
編み物が得意じゃない人はお金の力で解決しようぜ!
いやな言い方だな!!
かわいいなぁ。1430円だしそんなに高くないよね?!
こ、これは!!かわいいが、人差し指側が輪っかタイプ。残念だ。
そもそもおばさんにはギリギリのラインじゃないこれは?!
もっと男らしいのとか、くだらないのとかあるかと思ったけどあまり種類ないようだね。
商売のチャンスでは?!(ゴクリ)
みんなたぶん自作してて、意外に売れないから売ってないだけじゃないの?!
とりあえず毛糸のポンポンでも縫い付けてみるかな。なんの変哲もない指すりも多少はかわいくなるかも?!
指すりの寿命は?
使った分だけすり減ってはいくが、そこまですぐに壊れるほどのものでもない。汚れはつきがち。
ただなくしたりした場合に備えて、予備を持っておくと安心。
毛糸の質や柔らかさによって使い心地も違うから、何個か試してみるといいよ。ちなみにばいろんはサイズ感は緩めで人差し指側もしっかり長さがあるほうが好み。
まとめ
あまりかわいい指すりは売っていないが、普通の指すりなら色は豊富なので自分の好きな色の指すりをゲットして、楽しい三味線ライフを♪
色々な形や厚みを試してみると左手の動きにいい影響が出る場合もあるので、お気に入りが見つかるまでは冒険してみてもいいのであ~る。
「時間ができたら自作してみよう」と思いながら軽く1年は経過したりして本当に恐ろしい。時間泥棒いる。
単にやる気の問題だろうよ。
まぁいいや、お母さんもう寝るからね。
コメント