おはこんばんちは。
インコの匂いが大好きなばいろんです。
インコのおしゃべりもかわいいんだよなぁ。
ところで(突然)、津軽三味線ってすっごく構えにくくないですか?
あんなに構えにくい楽器他にある?ってくらい構える段階で難しすぎるところにフューチャーしてみました。
津軽三味線でかすぎ問題
まずでかいんですよ。棹も長いし、胴もでかい。
小柄な女性には特に。小さい子が無理くり手を伸ばして弾いているのとかみると、そんな小さいころから無理してどっか身体痛めないかな?と心配になるレベル。
三味線の全長は98~100cm。
胴は約20×25cmくらいある!
なっが!4歳児の背丈くらいあるやん!
何と比べとんじゃ!
だいたいみなさん三味線はこういう形だってなんとなく知ってるからあれだけど、よーーーく見てみて下さいよ。棹長すぎだろと。
不自然なくらい長いだろと。
そりゃ3つに分割したくもなる!
ばいろんが考える津軽三味線を初めて触った人が言うセリフランキング
①「思ってたより大きいですね」
②「意外と大きいですね」
③「こんなに大きかったんですね」
いや3つともほぼ同じやん!!
津軽三味線の構え方、バランスにたよりすぎ問題
いや、ほんとこれ。初心者でいきなりバシッと津軽三味線うまく構えられる人いるのかな?いないと思うな。それくらい構えるだけで難しいんだよ、津軽三味線ってやつぁ。
構えにくい原因
でかくて重さもあるくせに、重さを支えるところが胴の一部分だけしかない。
もっとアルトサックスとか見習えよと。あんな小さいのにストラップ首からさげて支えられるんだぞと。
その発言、アルトサックス奏者敵にまわさない?!
2位 縦笛系(リコーダー、尺八、クラリネットなど)
3位 横笛系(フルート、篠笛など)
4位 管楽器系(トランペット、ホルン、チューバなど)
5位 弦楽器系(ギター、ベース、バイオリン、三味線など)
わかるわかる。異論は認める。他にもいろんな楽器あると思うし。
でも持ちにくい楽器の中で津軽三味線のラスボス感は異常。
いやそこまで?バイオリンとかも難しそうだけど?!
津軽三味線の構え方
イメージ的には胴をちょいと小脇に抱えて、身体の3点(右太ももの上、脇腹、右上腕)で支えてバランスをとるという感じ。
何言ってるかわからねぇだろう?私もだ。
詳しく説明してみると、
右手の肘下と右太ももの上と脇(肋骨の下の方)という謎の三点バランスで支えないといけないという曲芸的な構え方なのだ!
最初はまったく支えられなくて左手で棹全体の重さを支えることになるよ。
左手を離しても三味線がしっかり固定されるように構えるのが最初のミッションであ~る。
うまく構えるコツ
- 自分の姿を全身鏡にうつしてチェックする。
- 上手な人の動画を見まくって自分と何が違うのかをチェックする。
- そのうち自然と楽に構えられるようになるから悩みすぎない。(うまく構えられるまでにはある程度の練習量が必ず必要)
毎日の練習量によるが、ある時ふと「あれ?自分なにも考えずにサクッと津軽三味線構えられてるぞ」となる時がくるよ。
時は来た!それだけだ!
試合前かよっ!
それまでは「こうやって持ってここをこうして~」と頭で考えて、しかもしっくりきていなかったのに、ある時ふと自然に楽に構えられるようになるのだ。驚き。
楽器の構えは自然にどこにも力が入っていない状態が普通。無駄な力が入っているうちはまだまだであ~る。
まとめ
津軽三味線をしっかりかっこよく構えられるようになるまでにはある程度の練習が必要。はじめは難しいけれど、慣れるとしっくりくるようになるので頑張ろう。
女性はやはり胴が大きくて肋骨の下あたりで支えるのが難しい。色々な角度で試してみよう。
上手に構えられないと左手の自由が利かないので、上手な人の姿勢を研究して練習あるのみ!
持つだけでこんなに苦労するとは思わなかったぜ津軽三味線。まったく手ごわい相手だ。でもそこが好き。
だいぶディスってたけど好きなのね。
じゃ、お母さんもう寝るからね~。
報告いらないんで、寝てくださいね。
亀屋邦楽器 ( カメヤホウガッキ ) / 津軽紅木三味線 特上
最高級のインド産紅木を採用した津軽三味線。艶も良く、重厚で品があります。
コメント