おはこんばんちは。
サンマは大根おろし大量で食べたいばいろんです。
さて津軽三味線の練習は毎日できていますでしょうか?毎日何かを継続するにはコツが必要です。
毎日少しずつか?週末にドカンか?
毎日30分練習する場合と、週末に一回で3時間半ドカンと練習する場合とでは練習時間はどちらも週に3.5時間。
しかし、超初心者時代は3.5時間も津軽三味線を構えているだけで疲れてしまう。さらに長い時間練習すると手を痛めたりしがち。
一回の練習で長時間練習するよりは、短時間でも毎日練習したほうがメリットがたくさんある。
毎日コツコツ少しずつ練習のメリット
毎日コツコツ練習するとどんな良いことがあるのか?
身体が慣れてくる
身体が、慣れてくる!三味線、最高~♬
「身体が夏になる!」じゃん。前もそれ歌ってなかったか?!TMレボリューション大好きっ子か!!
毎日練習すると、姿勢や撥の持ち方、右手の振りなどが安定してくるのが早い。間が空くと人間は忘れる生き物なのである。
前回できていたことを身体が忘れる前に、再び練習したほうが効率が良い。
身体が疲れない・どこも痛めない
短時間練習では身体が疲れすぎない。また手首や身体のどこかを痛める可能性もかなり低くなる。
何事も長時間やるとどこか凝ったり、痛めたりしがちだもんね。
毎日やらないと気が済まなくなる【習慣化の成功】
毎日やっているとだんだん習慣化して、練習をしない日が逆に気になってしまうようになる。
歯を磨くことやお風呂に入ることのように、津軽三味線を弾くことが毎日の習慣となればしめたものである。
さぼり癖はすぐに付くのに、どうして他のことはなかなか習慣化できないのか?!
効率よく練習するようになる
短時間の練習で目標を定めて、集中して練習できるようになってくる。
練習が長時間に及ぶと集中力も途切れがちになり、ただなんとなく弾いているだけという状態になることもしばしば。
ただやみくもに弾いても意味がないにゃり。何の練習をしているのか?意識を持って弾く癖をつけるにゃり!
毎日コツコツ少しずつ練習するには?
毎日、練習するには環境づくりも大切。
三味線を出しっぱなしにしておく!
三味線を長袋に入れてケースにしまっておくと、出すのが面倒くさくなる。短時間しか空き時間がない場合、また出してしまってと考えると練習する気が失せる。
三味線スタンドに立てて、部屋に出しっぱなしにしておくと目に入ってくるので、ちょっとだけでも練習するかぁという気になりやすいよ。
毎日の固定された空き時間を捻出しておく
生活スタイルによるが、毎日のちょっとした空き時間があると良い。さらにそれが毎日同じくらいの時間だとなお良し。
ただ三味線の練習は音が大きいからそこがネック。夜や早朝にしか空き時間が取れない場合、なかなか厳しい。消音機能を駆使していくしかない!
ちょっとした隙間時間にスマホをみるのではなく、三味線を触るようにしてみる。
小さな目標を定めておく
例えば、スリの練習やかましの練習など技の習得や、曲を覚えるなどの記憶系、姿勢や撥の振り方などの基礎系など自分の目標を定めておく。
その目標に向かって毎日少しづつ練習に臨む。
「もうちょっとやりたいな」というところでやめておく。
くたくたに疲れるまで練習するよりは、もう少し弾きたいなぁくらいでやめておくと、また次の日も弾きたくなるものである。
終わりの時間が決まっているほうが気合を入れて練習できるのでおすすめ。
例えば、子どものお迎えの時間まで練習する!とかだと急いで家事を終わらせて効率よく練習できるのだ!
すごい生活感のある話!
まとめ
楽器界には誰が言ったか知らぬがこのような格言(?)がある。
「1日さぼれば3日遅れる」
練習を1日さぼると次の日には3日前のレベルにまで後退してしまうぞ!だから毎日練習しろ!というような、学生時代の部活動などに伝わる脅し文句である。
そうなの?!
しかし実際にそこまで後退することはない。むしろ適度な休みは新しい気づきなどをもたらしてくれる可能性もある。
だが週に1日だけ練習するよりは、毎日少しずつ練習できるほうが成長率は高まるので、できれば毎日三味線を触るようにしてみよう。
スマホを見る時間の何割かを津軽三味線に使っているので、有意義な人生を歩んでいると自負している。
まぁ確かに今の時代スマホに時間取られまくっている人多いよね。
むしろスマホを見る時間をすべて津軽三味線に費やせばいいのでは?!
それは無理無理無理無理無理ムリィーーー!!
ジョジョみたいに言うな!
じゃ、お母さんもう寝るからね。寝る前の柔軟体操はもう習慣化に成功してるから!
要らない情報!
コメント