PR

津軽三味線とYouTubeと調弦

津軽三味線とYouTubeと調弦 津軽三味線の巻

おはこんばんちは。
「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルにしてみたばいろんです。

世の中が急速に便利になって最近はさまざまな津軽三味線の動画をYouTubeで聞けるようになってきましたね。見つけたお気に入り動画に合わせて一緒に曲を弾いてみようかな?と思ったときにおこる調弦問題についての記事です。

津軽三味線の基音はフレキシブル

津軽三味線をある程度知っている人ならば当たり前のことなのだが、初心者時代はこれを分かっていなくて色々問題が起きた。

先生のお手本動画と音が合わない問題

習いたてのころに先生がすでにアップしているYouTube動画を聞きながら、合わせて曲を練習しようとしてこの問題が起きた!

ばいろん
ばいろん

なんか自分の音が気持ち悪い!なんでだろ~うなんでだろう?なんでだなんでだろう~?♪

ヤギ助
ヤギ助

テツandトモさんみたいになっている!

自分の調弦をチューナーで確認する。ちゃんとC‐G‐C(ドソド)になっている。なのになぜだ!この気持ち悪さは~。

と謎が解けないまま、数日が流れた(アホ)。そしてふっと気が付く。

ばいろん
ばいろん

♬もしかしてだけど~もしかしてだけど~先生の調弦B♭(シ♭)なんじゃないの~?!

ヤギ助
ヤギ助

どぶろっくさんだいぶリスペクトやないか!

そう、お手本動画の調弦の基音がCではなかったのであった。

絶対音感がないから気が付かない

基音はいつもCだと思っていたばいろんは「え?!一の糸は常にCに合わせるんじゃないの?!」と混乱した。

例えばピアノでチューリップを弾くときに、C(ド)の音からはじめたらドレミ、ドレミ、ソミレド、レミレだが、F(ファ)からはじめてファソラ、ファソラ、ドラソファ、ソラソと弾いてもちゃんとチューリップの曲に聞こえるわけで。

ばいろん
ばいろん

音の高低差があっていれば始まりはどこからでも、その曲になるのだよ。ちょっと日本語が不自由だけど。調という考え方ね。

にゃんこ先生
にゃんこ先生

音楽用語できちんと解説してくれるサイトもあるからおググりくださいにゃ。

ヤギ助
ヤギ助

めんどくさくなると丸投げするんだよなぁ。

よくわからないという人にざっくり簡単に説明すると、基音(一の糸)の音の高さが何であっても基本的にはいいのである。一人で弾く分には本当にどんな音でもOK。

一の糸の高さから完全5度上げた音に二の糸を合わせればいいだけなのだ。そして三の糸を一の糸の一オクターブ上の音(二の糸からなら完全4度)に合わせると二上りの完成である。
みんながみんなCを基音としているわけではないのだ!笛の調子に合わせて少し高めにしたり、歌う人のキーに合わせて少し低めにしたりなど、合奏する場合は基音をどこに設定するかをまず決めなければならない。

とはいえYouTubeはたぶんだいたいCが基音

津軽三味線では基音をCのあたりにしておくと、糸の張り具合がちょうど良い。音もいいし、ちょうど弾きやすい糸の張力なのである。

音を下げ過ぎると糸の張力がゆるまってダルダルになるのでしっかりした音が出せないし、ハジキなどの音量もでない。
音を上げ過ぎると糸の張力が増して、糸を押さえるのが大変になる。ハジキやスクイもやりにくい。という弊害が出てくる。
またCを基音にした曲(ハ長調)に私たちの耳が慣れているので、津軽三味線でも一の糸をC(ド)に合わせる場合が多い。

他の楽器と合わせるときは三味線がフレキシブルに対応する

例えば篠笛は4本調子や8本調子など基音を変えたい場合は笛そのものを変更しなければならない!(色んな太さや長さの篠笛があるのはそのためなのだ)。

ピアノと津軽三味線で演奏するのならば、適当な音程ではピアノとズレてしまうので、きちんとチューナーで基音を合わせておく必要がある。演奏中もピアノ側は音の高さを変更できないので、三味線の音が下がってきてしまうと気持ち悪い響きとなってしまう。

このように他の楽器と合わせるときは、三味線が基音をそちらへ合わせる必要がある。

音源の基音を知る方法

YouTubeでも一の糸をCに合わせているかどうかは自分で合わせて弾いてみれば分かる。

イヤフォンで動画を聞きながら自分も一緒に弾いてみる。自分がC(4本調子)の二上りで合わせていて、動画と音があっている場合は問題ない。

どうも音がまったく違って気持ち悪い!と言う場合はそもそも二上りでない可能性もある?!

ぺんぺん
ぺんぺん

三味線にはいろいろな調弦方法があるのだったよね。

なーんか微妙に気持ち悪いという場合は、一の糸を少し高くするか、もしくは低くして調弦しなおしてみる。一の糸をC#、二の糸G#、三の糸C#にするか、一の糸からB-F#‐Bにしてみる。

にゃんこ先生
にゃんこ先生

Bはシ、一の糸をシに合わせたら二の糸はファのシャープにするにゃりよ。

師匠
師匠

だいたいDかB♭(A#)くらいまでの間にぴったりの音がみつかるはずであ~る。

まとめ

というわけで、知っている人からしたら何言ってるの?という内容だったわけだが、初心者さんや楽器未経験さんだと分からないこともあるかなと思って記事にしてみた。

ばいろん
ばいろん

実際、自分も分かってなかったし(汗)。音楽って奥が深いよね☆

色々難しいこともあるが、調がどうとかそのあたりのことをまったくわかっていなくても、楽しんで弾けていればいいと個人的には思う。そりゃ、知らないよりは何でも知っていた方がいいであろうが、音楽の基本は音を楽しむことだと思うのである。

ばいろん
ばいろん

というわけでYouTubeの音源と一緒に弾くとなんだか違和感がある!という初心者さんは参考にしていってね。

にもちゃん
にもちゃん

ところで、YouTube見てると鬼のように時間が過ぎ去るよねぇ~おそろしい。

 

ばいろん
ばいろん

わかる~歌ってみたとか弾いてみたとか、ゲーム実況とか懐かしファミコンクリア動画とか見てたら軽く3時間は過ぎてる。

ヤギ助
ヤギ助

見すぎやろ!家事育児せえよ!!

ばいろん
ばいろん

子どもたちも永遠にメルちゃんの動画見とるもん。何が面白いのあれ。。。

ヤギ助
ヤギ助

まぁ人それぞれ好みがあるから。

ばいろん
ばいろん

じゃあもうお母さん寝るからね。寝る前に動画みるけども。

ヤギ助
ヤギ助

寝る前の動画は身体に悪いぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました