チューニング

津軽三味線の巻

津軽三味線の練習方法【初級者編】

津軽三味線の日々の練習方法とは?超初心者から初級者へとレベルアップ(自称)したばいろんの練習方法について書いてみたいと思います。
津軽三味線の巻

津軽三味線とYouTubeと調弦

世の中が急速に便利になって最近はさまざまな津軽三味線の動画をYouTubeで聞けるようになってきましたね。見つけたお気に入り動画に合わせて一緒に曲を弾いてみようかな?と思ったときにおこる調弦問題についての記事です。
津軽三味線の巻

耳を鍛えてツボを外すな!【耳を鍛える方法】

津軽三味線はツボ(勘所)を押さえて音を出す楽器ですが、そのツボを正確に押さえるのがとっても難しい楽器です。耳を鍛えてツボを外さない!これだけで演奏がワンランク上になることは間違いなし。
津軽三味線の巻

津軽三味線の糸巻きの回しかた【もうガラッと糸巻きを落とさない!】

三味線の糸巻きって穴に木の棒が差し込んであるだけなんですよね。シンプルな作りだけあって扱うにも少しコツがいります。上手に糸巻きを回してカッコよく調弦できるようになろう。
津軽三味線の巻

津軽三味線の4本調子って何?【もう調弦で悩まない】

さて、津軽三味線の調弦(チューニング)は独特ですよね。絶対にこの音に合わせるという絶対音がありません。よく聞く3本調子や4本調子とは何なのか?勉強していきましょう。
津軽三味線の巻

調弦には便利なクリップ式チューナーを使おう

調弦(チューニング)は耳で!とよく言われますが、やはりチューナーも必要。ということで便利なクリップ式チューナーについて語ってみました。
津軽三味線の巻

津軽三味線のチューニング(調弦)方法 初心者編

津軽三味線の調弦(チューニング)方法を超初心者さんにもわかりやすく説明したつもりだぞ。とりあえずどの音に合わせたらいいのかがわかればOKだよ。