PR

津軽三味線の選び方・買い方

津軽三味線の巻

おはこんばんちは。
猫の喉のゴロゴロ音が好きなばいろんです。あの音には傷を癒す効果があるとかないとか?!

津軽三味線を実際に買うとなると何を基準に選べばいいのか?悩みますよね。納得のいくマイ三味線を見つけられるようにある程度の知識をつけてから買いに行きましょう。でも結論としては先生に聞け!です(それが一番早くて間違いがない)。

津軽三味線の選び方

基本として楽器というのは高いもので、ある程度のお金を出さなければいいものは買えない。安い楽器は弾きにくい、音が悪い、痛むのが早いなど長期的にみれば散財の可能性の方が高いと言える。

そして高いものはどこまででも高い。高ければ高いほど音が最高かというとそうでもないところが楽器のやっかいなところである。

ばいろん
ばいろん

要はある程度は楽器によるが、あとは技術・経験のほうが圧倒的に重要ということ!

予算を考える

どのくらいまでならお金をかけられるのか?大体の予算を決めよう。
楽器はだいたい新品は高い。同じ値段を出すならば中古の方が質のいい楽器が手に入るので、中古でもいいのか?新品がいいのかで手に入る楽器の質が違ってくる。

 

10万円以下だと新品なら花梨のみ、中古の紅木が手に入るかどうか?といったところ。
20万円なら新品紅木が買える感じ。
30万円以上出せるなら色々な選択肢が増える!

新品か中古か?

絶対に新品がいいのか?中古でもいいのか決めよう。

新品津軽三味線

新品楽器は専門店が自信をもって作ってくださっているので、しっかりしたお店で買うならほぼ間違いがない。修理になるまでの期間も長く、安心して使える。

きれい・糸巻きがしっかり止まる・失敗や間違いがない・修理や破損時の保証がある・自分だけのものという気がする
高い・同じ値段でもっといい楽器が中古なら買える可能性・木の質の低下の可能性(良質の紅木の減少)

中古津軽三味線

楽器界では中古市場は潤っていて中古を買う人も多い。前に使っていた人の癖などがあることは特にはないが、オークションなどではいいものを選ぶのが難しい。

結局、修理にお金がかかったり修復しても音が悪いという可能性もあるので、専門店が出している中古品ならばそれほど間違いはないが、オークションなどではリスクがある。

中棹はオークションでかなり安く手に入る可能性があるので、太棹にこだわらなければいい楽器が非常に安く手に入る可能性もある。

グレードの高いものが安く手に入る・使用感があまりないお得なものがある可能性・古い木のほうが質がいい可能性・予算内で探せる
糸巻きがゆるい場合が多い・使用感がある・傷がある・早めに修理になる可能性
糸巻きがゆるいというのは中古三味線にはよくある問題で、修理でなおせる(1万円くらいから)。糸巻きも消耗品なので交換もできる。黒壇(ふつうの黒い糸巻き)で3本2万円くらいから。象牙などは10万円以上。

棹を決める!花梨か紅木か?

棹に使われている木の素材によって値段が大きく変わるのが津軽三味線。

花梨(かりん)は初心者用・練習用などと言われていて木が柔らかい。使用しているうちに棹がすり減って(勘べり)音が悪くなるのが早い。ただし棹を削りなおしてある程度の修理は可能。紅木より軽い。
紅木(こうき)はとても固い木で一番音も良いとされ、勘べりしにくい。
紫檀(したん)は花梨と紅木の中間的な存在(値段・音質ともに)。素材不足であまり出回っていない。

三萃園 (さんすいえん)さんによるとですね、

木の密度が高い棹を良い三味線と定義できる」ということで、最近はいい紅木がなかなかないみたいです。新品の紅木でも極端なものは花梨とあまり大差ない棹の重量である場合もあるらしい。

ばいろん
ばいろん

そうなると新品か中古かでまた迷うことになるのよね。

胴にも2種類あることを知っておく(丸打胴と綾杉胴)

胴は花梨で出来ているものがほとんどなので素材による違いはない。
内部の作りに違いがある。

丸打胴 単純に胴の内部が丸くえぐられているもの
綾杉胴 内部四面に波状の幾何学模様が彫られている物
要するに綾杉胴のほうは内側にもかかわらず飾りが入っているので当然お高いです。この模様というか溝が音に影響あると言われているんですけども、本当なのか?!
ばいろん
ばいろん

そんな胴の中に彫られた溝が音に影響あるんか??誰か検証したんか??

ヤギ助
ヤギ助

めっちゃ疑ってくるやん。

和太鼓には基本的に内側に彫りがあるんですよね。そしてその彫りの違いによって音の響きが違うと言われている。彫りをするのは音の響きをよくするためだと。
となると太鼓のように皮を叩いて演奏する津軽三味線でも彫りが音に影響していると言えなくもないのかなと。でも太鼓を真似て職人さんが見えないところにまで技術をみせつけただけという説もあり。
基本的には高い棹には高い胴、すなわち綾杉胴が使われていることが多い。
ちなみに「子持ち綾杉胴」は綾杉胴のもっと上級品。太い彫と細い彫が交互に加わっているものをいう。
ばいろん
ばいろん

子持ちししゃも以外に初めて聞いた!子持ち〇〇!

ヤギ助
ヤギ助

何の話だよ!

胴の細工は初心者ではいらないとして(バッサリ)、中古を探すときに綾杉胴のものは棹もいいものである可能性は高いということが言えなくもない(自己責任で)。

金細(きんほぞ)とは?

三味線の棹を3分割したところの凹凸の凹部分に金が埋め込まれた物の総称。
音には関係ないと言われている。が、これがほどこされているともちろんお値段が高くなる。

利点としては棹を分解する際にやりやすく、ほぞ(溝のこと)を保護する役目がある。高価なものは使われている金のランクがどんどん高まっていく。

ばいろん
ばいろん

初心者さんには関係ないものだが、棹を分解しまくる予定の人は候補にいれてもいいかもしれない。

ヤギ助
ヤギ助

そんなやついないだろ!!

ばいろん
ばいろん

見えないところをどんだけおしゃれにしてくるんだ三味線ってやつは!という感想。日本の職人技すごい

結局予算がすべて

高いお金を出せるなら色々な選択肢が増えるが、音に影響のあまりない部分もあるのでよく知ってから買う方がよい。

買い替えるつもりがなく長く続ける予定ならば、新品の紅木か中古の紅木津軽三味線かの2択だろうか。予算によっては中古しか選べないといったところ。

花梨を買うならば一番安いものを買って練習用にしておき、紅木をあとで購入という選択肢もあるが、それならレンタルで半年過ごした方がいい気がする(そのほうが安上がり)。

先生に紹介された三味線屋さんが高い(中古がない)

一番困るのはこれかと。
楽器を買うには先生に聞くのが一番なのだが、高くて買えないという場合。

先生に予算を伝えてどうにかならないかもう一度聞くしかない!信頼できる中古を扱う店を紹介してもらうなど。

もしくは頑張ってお金を貯める!生徒さんが多い三味線教室ならいい情報が出てくる場合もあるかもなので(新しく買うから古い方を安く譲るよ~など)焦らずに待つというのも選択肢に入れてみてはいかがだろうか?

ばいろん
ばいろん

とにかく安くていい三味線を探していると周りにアピールだ!

にもちゃん
にもちゃん

楽器との出会いも一期一会だもんね!

どこで買うか?

大体の予算と希望が決まったら、次はどこで三味線を買うか考えよう。三味線屋さんかネットショップか、ネットオークションか、知り合いから買うか?!

三味線屋さん

先生に紹介してもらった三味線屋さんで先生と一緒に選ぶというのが最高の決め方でしょう。間違いがありません。先生と三味線屋さんがグルで高くて悪いものを買わせてくるというケースがこの時代にあるとは思えません!!(よね?!)

ただ、いいものを使ってほしいという気持ちからどうしてもおすすめのものが予算オーバーになりがちではあるかと。バランスが難しいところ。断り切れないさんは注意が必要かと。

店舗では実際に触ってみたり、直接人から話を聞けたりと決めるときの判断材料が増えるのはいいところ
優柔不断・押しに弱い・断れないタイプの人は要注意。誰かお供を連れて行こう!
実際に見てビビッときたりすれば予算オーバーでもこれしかない!となる場合も考えられる。また店舗で買えば修理などで今後もお世話になるので長期的な目でみるといいことがたくさんあるかも。

ネットショップ

ネットでのやりとりだけでいい楽器を選ぶのは難しいが、信頼できるショップのオーナーに一任して決めてもらうという手もある。初心者よりは詳しい人に選んでもらえるので、いくつか候補をあげてもらってその中から決めるという手法なら間違いも少ないかと。

ぺんぺん
ぺんぺん

候補を先生にみてもらってアドバイスをもらうということも出来るよね。

口コミや他の三味線奏者さんから聞いて信頼できるお店が見つかれば頼ってみるのも悪くないと思う。

オークション

初心者さんがオークションで買うにはリスクが高いと思うのでおすすめは出来ない。

安い楽器を手に入れて修理して使うということも出来るが、「ハが高い」「勘べり」「棹が曲がっている」「細竿だった」「天神のかけ・壊れ」など修理代が半端なくかかる・修理でどうこうできないという可能性もあることを考慮にいれておこう。

もともとオークションに慣れていてある程度見極めも出来る人なら掘り出し物に出会える可能性もある。

ばいろん
ばいろん

検索すると色々な三味線が出てくるので面白いよ。でも売ってる人が三味線諦めたのかな?とか考えるとちょっと悲しい。

ヤギ助
ヤギ助

どこまで思いを馳せているんだよ!

知り合いから買う・もらう

いろいろなところで「津軽三味線欲しくて探している」と言っておけば有益な情報が入ってくる可能性もなくはないので、待つという手もある。

ばいろん
ばいろん

すぐ自分の楽器が欲しくなるものだけど、少し我慢してもいいかもね。レンタルでも始めは何ら問題ないから。

まとめ

なるべく節約したいという人には中古の紅木三味線をおすすめいたす。

安くても紅木が買える・買い替えしなくていい・調子の悪いところは修理すればよい
お金に余裕がある人は先生おすすめの三味線屋さんで新品紅木を。実際に手にとってみて決めるのが一番良い。
触った感触や印象も大事・小物も好きなものを選べる・楽器屋さんとの信頼関係を結べる・プロのアドバイスをもらえる
とりあえずどうしても楽器が欲しい、あとで買い替えるから!という場合を除いて初心者津軽三味線セットはおすすめできないかなと。
お金がないけどどうしても今すぐ楽器が欲しいという場合でも、お金を貯めるかしばらくはレンタルで過ごしてから、紅木の三味線を手に入れたほうがいいのかなと思う。楽器はある程度はお金を出さないとどうにもならないものなのだ
レンタル三味線についてはこちら☟
始めからとっても高い三味線を買うのもどうなのかなと。もしお金にものすごく余裕があっても、とりあえずは20万円から30万円代の三味線でいいのかなと個人的には思う。お金に余裕があるなら二棹めが買えるわけだしね。
ばいろん
ばいろん

すごい三味線持ってるのに下手くそだと言い訳できないじゃないですか?ね?!

ぺんぺん
ぺんぺん

上手になってからご褒美でもっといい楽器を買うという楽しみも取っておかないとね。

ばいろん
ばいろん

というわけでまた長くなった。もう寝るからねお母さん。

にもちゃん
にもちゃん

いい三味線に出会えるといいね~

亀屋邦楽器 ( カメヤホウガッキ ) / 津軽紅木三味線 特上 最高級のインド産紅木を採用した津軽三味線。艶も良く、重厚で品があります。

亀屋邦楽器 ( カメヤホウガッキ ) / 津軽紅木三味線 特上
最高級のインド産紅木を採用した津軽三味線。艶も良く、重厚で品があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました