上達

津軽三味線の巻

【津軽三味線】上達が早い人とはどんな人か?

何事にも上達がとっても早い人とゆっくりな人がいるのはなぜだと思われますか?最近はじめた習い事からヒントを得まして考察してみました。
津軽三味線の巻

津軽三味線3年目の振り返り【三味線歴3年ってどれくらい?】

お久しぶりです。ここ最近いろいろありまして環境がガラリと変わったばいろんです。さて、ブログを休んでいる間に津軽三味線も6月下旬で4年目に突入です!3年過ぎたらもう辞めることはなさそうな?!かなりハマった趣味といっていいでしょう。まだまだ興味は尽きないのでこれからも続けていく所存。3年目はどんな感じだったのか?記事にしてみました。津軽三味線歴3年のレベルは?楽器の演奏レベルを文章で表現するのは限界があるが、動画をアップするのは怖すぎるので文章で行きます!弾けるようになった曲数は?3年目が終わった時点で弾ける総曲数は25曲くらい!1年目で民謡曲を片っ端から覚えたので10曲くらい弾けるレパートリーが...
津軽三味線の巻

津軽三味線の上達具合【三味線歴2年ってどれくらい?】

さて、津軽三味線歴も2年目を終えまして3年目に突入です。おめでたいので記事にしてみます。
津軽三味線の巻

津軽三味線の上達期間は?【三味線歴1年ってどれくらい?】

津軽三味線は実際どれくらいの期間で弾けるようになるのでしょうか?経験1年でどれほどの程度になるのか、個人の経験だけをリアルにお伝えします。