ゲームの巻 妊娠中にハマったゲーム【ラストオブアス】の魅力 ラストオブアスが大好きおばさんが語るラスアスの魅力と、ゲーム下手おばさんのラスアスあるある。ラスアス2もついに2020年6月19日発売予定!楽しみすぎる~。 2020.05.08 ゲームの巻
家族の巻 こどもと何度もみるおすすめアニメ映画5選&好きなシーン こどもって何度も同じ映画をみても飽きずに楽しめるからすごい。一緒に何回もみたアニメ映画から好きなシーンを選んでみた。だいたいこどもって映画のはじめの方しか集中してみていないということが分かった(結論)。 2020.05.07 家族の巻
津軽三味線の巻 犬皮?人工皮?津軽三味線初心者には人工皮がおすすめな理由 津軽三味線の皮は犬皮が一般的。だけど初心者さんには管理の楽な人工皮をおすすめしたい。湿度やメンテナンス代の心配などすることなく楽々三味線ライフを送ろう。 2020.05.04 津軽三味線の巻
津軽三味線の巻 津軽三味線の独学は難しい!【お教室をおすすめする6つの理由】 津軽三味線を独学でやるのは難しいのか?!教室に通うメリットや独学が難しい理由などを語っているよ。楽器経験者で独学での決意が固い人以外はお教室を探しましょう。 2020.04.29 津軽三味線の巻
津軽三味線の巻 津軽三味線の構え方~構え方難しすぎ問題~ 津軽三味線を自然にかっこよく構える方法。構えるのが難しい楽器の中でもラスボス感のある津軽三味線の構え方について語っているぞ。 2020.04.28 津軽三味線の巻
津軽三味線の巻 津軽三味線の「さわり」ってなんなんじゃ? 津軽三味線の「さわり」とは弦の振動と共に発生するノイズ(雑音)のこと。三味線の「ビィーン」というかっこいい音の正体はこれだ!さわりのつけかたや仕組みについても。 2020.04.26 津軽三味線の巻
津軽三味線の巻 津軽三味線のチューニング(調弦)方法 初心者編 津軽三味線の調弦(チューニング)方法を超初心者さんにもわかりやすく説明したつもりだぞ。とりあえずどの音に合わせたらいいのかがわかればOKだよ。 2020.04.25 津軽三味線の巻
津軽三味線の巻 津軽三味線の始め方【お教室の決め方】 津軽三味線を始めたい!と思ったら読んでみよう。勢いのままお教室を検索するのがおすすめだ。時には起こせよムーヴメントの精神で突き進もう。でもまだ楽器は買っちゃダメ。 2020.04.24 津軽三味線の巻